_MG_9599_c

350-VKLMHHA1F.eps
現在発売中の『POPEYE』NO.792内の「本と映画のはなし。」にて、電気グルーヴ『俺の体の筋肉はどれをとっても機械だぜ』、ホンマタカシ『たのしい写真』、映画『グーニーズ』、『ぼくらの七日間戦争』をご紹介させていただいています。

ボロボロになるほど繰り返し読み、VHSテープがすり切れるほど見たものであることは間違いないですが、その精神性や影響がどのように今の自分の仕事や自主プロジェクトに繋がってきているかについて、ライターの井出幸亮さんが、客観的な視点でとても丁寧にまとめてくださっています。どうもありがとうございました!
ぜひご覧ください。

- -


『POPEYE』本と映画のはなし。のこと
#271
April7, 2013
Tag:掲載

henen

357c350c原田祐馬(UMA / design farm)くんと出会ったのは、2010年のこと。
その年、僕は地方や海外で活動するデザイナーや美術家、写真家、音楽家などを訪ね、個人的なインタビューをして回るフィールドワークを行っていました。

その中で出会った祐馬くんや、DESIGNEAST実行メンバーでもある多田智美さん、柳原照弘さん、水野大二郎さんたちとの交流は、いつも喜びと発見に満ちあふれたものでした。
しかし同時に、毎回不意打ちでビンタされたような痛みが必ず残る経験でもあり、これに対してどう行動を取るかが、以降の仕事、自主プロジェクト、生活などすべてにおける自分自身の課題でもありました。この残響は今でも続いてるし、会うたびに更新されていきます。

2011年に12月に発売された『アイデア』No.350内の記事「原田祐馬と関西の状況」では、その興奮と残響のさなかで聞き手となり、祐馬くん、多田さん、ovaqeの松倉早星さんに関西で起きているデザインをめぐる状況をお聞きしました。

この記事がきっかけとなり、『アイデア』誌上にて祐馬くんが毎回異なるデザイナーと対話する「デザインの辺縁」という連載が始まります。第一回(No.351)は尾原史和さん、第二回(No.352)は高田唯さん、第三回(No.353)太刀川栄輔さん、第四回(No.354)佐藤直樹さん、第五回(No.356)は加藤賢策さん。(すべての回の構成・文は多田智美さん)。

一年間の連載を経て、現在発売中の『アイデア』( No.357 : 紙上の建築──日本における建築メディアの現在とその変遷)掲載の最終回にて、もう一度祐馬くんと対話することができました。

京都の「もじゅうりょくツアー」の会場となったANTEROOMにて、じっくり9時間。デザイナーが展覧会を行う意義、日常を共有することで生まれる力、仕事と向き合う姿勢、これまでのこと、今のこと、これからのこと、そして「辺縁」について。
どれも日々取り組み続けている課題だけど、一年前の対話とは明らかに内容も充実度も変わっていました。

そして、<omommaの基礎過程>として、ここ最近事務所に加わったメンバーが、どれだけ重要な関わり方をしているのかも対話の中で際立っていきました。僕らはどんな動きをしているのか、どう見られているのか、どこへ向かっているのか。そのあたりも初めて言語化されています。

できるだけたくさんの人と、身近な友人たちに届けたい大切な記事になっています。ぜひご覧いたければ幸いです。

祐馬くん、多田さん、担当編集の久保さん、本当にどうもありがとうございました。


- -


「デザインの辺縁」のこと
#267
Feburary10, 2013
Tag:掲載

デザインのひきだし

青焼き

#239
June6, 2011
Tag:掲載


hikidashi01

現在発売中の『デザインのひきだし』に、光栄にも平野甲賀さんとの対談を掲載していただいています。甲賀さんとゆっくりお話をするのは『MOZINE』で取材させていただいて以来で約2年ぶり。今回は進行役として、甲賀さんのポスターがグラフィックの世界に入る大きなきっかけとなっているという佐藤直樹さんも参加してくださり、甲賀さんの描き文字、装丁、SAKEROCKやカクバリズムの話、星野源くんが言う「雑味」について、ガリ版少年タイポについてなどなど、大変楽しい対談(というより鼎談)になりました。以前よりは緊張せずに話せたかなと…。特に、ガリ版少年タイポをご覧いただいている時の甲賀さんの反応には大興奮でした。

今回の『デザインのひきだし』は「少部数から使える刷りも価格もステキな印刷」と題して、青焼きやガリ版、ピンクマスターなどを特集。その表紙はなんと青焼きの上から金箔(伊藤ガビンさんの手書き文字!)。このクレイジーな表紙に掲載していただいたことも大変ありがたい上に、特集内では先日までユトレヒトで行われていた、ホンマタカシさんのサテライト展「Our Mountain」に出展していた青焼きのポスター「ブルーマウンテン」も紹介していただいています。奇しくも、この表紙とポスターの青焼きを印刷したのは、同じ日完工芸さん。オペレートしていただいた綿貫さんの手際の良さに見とれました…。

hikidashi03hikidashi04
- -