Making1 -『少年タイポ』黒板編 -
Get the flash player here: http://www.adobe.com/flashplayer
Making2 -『文字に乗る』SKATEBOARD編 -
Get the flash player here: http://www.adobe.com/flashplayer
webレポート大変遅くなり申し訳ありません!
「大原大次郎の少年タイポ展」、11月8日を持って、会期終了となりました。
レポ、メイキング、謝辞などなど、どどんとお届けします!
まずなにより、東京、横浜、埼玉、静岡、名古屋、大阪、広島、岡山、福岡!…と、
全国津々浦々からギャラリーへ足を運んでくださったみなさんに、心から感謝申し上げます。
初個展とは言え、大規模なものではないし、告知もほぼwebと手渡しDMのみだったし、
至らない部分も多々あったので、オープン前は心底不安だらけで、
正直あんなにたくさんの方に来ていただけるとは思っていなかったので、
本当に毎日感激していました。
展示の空気がユルいのか、みなさんの平均滞在時間がとても長かったのも嬉しかったです。
イーゴン自治区さんがブログレポートで「(中略)
ユニークだなと思ったのが、来るお客さんが、
みんな作品を鑑賞しているというよりは、熱心に、それら膨大の文字を読んでいるという事だった。
雰囲気的には図書館のような感じだ。」
と書いてくれているのですが、これは作った側としてはものすごく嬉しい状況です。
短い時間でしたが、展示を通してたくさんの方と交流して得た糧は、
今後のデザインや気持ちの面で、とても大きく作用するだろうなあと感じています。
あらためて、このような場を企画し、提供して下さった、
No.12 Galleryの平野太呂さんとひなさんに、心から感謝いたします。
トークイベントに来てくれたみなさん、
MOZINEに興味持って来てくれたみなさん、
お土産、ZINEなどを差し入れてくださったみなさん、
告知やレポ不足分をブログ、Twitterなどで
バックアップしてくださったみなさんも本当にありがとうございます!
以下、スタッフサイドのスペシャルサンクスです。
ご協力、応援いただき、本当にどうもありがとうございました。恩返し必至。
平野甲賀さん、公子さん、太呂さん、ひなさん、No.12 Gallery、JxJxさん、
角張社長、カクバリズムのみなさん、なっちゃん/peanuts foods 、SAKEROCK、山田一郎、
YSIG、キセル、MU-STARS、グッドラックヘイワ、ショピンとショピンファミリー、
アイデア、BRUTUS、CBCNET、GAS AS INTERFACE、Public-image、ANSWR、nico、
YEBISU ART LABO、ユトレヒト、PAPIER LABO.、ramblin'、小学館、ナナロク社、TV Bros.、
リトルモア、ほぼ日、PPP、ステンスキ、niwa no niwa、P.I.C.S、大関泰幸、千原航さん、
コッチくん、ZEN-LA-ROCK、SHUNTAくん一家、基礎デ、少年くそマガジンコミュニケーションズ、
MIMIB、MIMILCO、mocmoc pictures、mount、イーゴン自治区、リヴィング・トーキョー、
小林さん、あべちゃん、山極さん、メグちゃん、菊池さん、イガちゃんヒロちゃん、
イケ、相澤くん、ひとちゃん、トモ、ほんちゃんピン子ちゃん浩司くん
そしてMOZINE情報いきます!!!
前号でお知らせしたMOZINE第2号 - 平野甲賀 x 平野太呂 -は、展示2日目にロングデッキバージョンが完売、3日目にショートデッキバージョンが完売しました。
どうもありがとうございます。
…ですが、それ以降来ていただいたお客さんやメールでの問い合わせが多数あり、
今回のMOZINEの主役である平野家からも、50部ちょっとじゃなくてネットでも読めるようにしたり、もう少し多くの人に手にとってもらいたいというリクエストがありました。
ネット上での受注生産受付は現在のところは予定がありませんが、個展に来て、受注希望の記帳をしていただいた方を優先に、MOZINE2号の追加販売を行いたいと考えています。
※製本方法、価格など初回限定分と異なりますので、内容をまとめて、記帳いただいたご連絡先へメールいたします。
ご住所だけで、メールアドレスを書いていなかった方は、大変お手数ですがohara@omomma.in
までご連絡お願いいたします。
|
リクエストいただいたように、今後少し内容を変えて、部分的にネット上での公開も考えていますので、今回はあくまで「ZINE」という形態で手元に欲しいという方への受注生産となります。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

|
#175 /// 2009.11.14 /// tag:展示 /// 「大原大次郎の少年タイポ展」レポートとメイキング //////////