
![]() | 生まれて初めて買った写真集は、ホンマタカシさんの『BabyLand』(1995年 / リトルモア)でした。 学生の頃よく読んでいた雑誌のほとんどに、ホンマさんの写真が掲載されていました。そのうちに、いつのまにかホンマさんの写真を追って雑誌を買うようになっていた。そして、雑誌のスピード感のなかで見ていた写真が、写真集というかたちで再構成されたときの写真の見えや時間軸の変化に、ブックデザインの面白さも感じるようになっていった。 その『BabyLand』を再構築したポストカードブック『BABYLAND RECONSTRUCTION』が、リトルモアより発売されました。 光栄にも、その<再構築>に参加させていただいております。再構築には服部一成さん、菊地敦己さん、井上陽子さん、横尾香央留さん、金沢美術工芸大学の学生さんなど、いろいろな方たちが参加していて、ホンマさんの写真とのさまざまな対話を楽しむことができます。<再構築>には決まったルールはないようですが、写真家、被写体、プリントされたメディウムとしての写真自体と、再構築する側との対象の距離の取り方が非常に面白いです。 ホンマさんの写真集『Hyper Ballad』(1997年 / スイッチ・パブリッシング)については、今月号の『ブレーン』(5月号)のおすすめブック&マガジンのコーナーでもご紹介させていただいてます。 ホンマさんの写真についてはずっと継続した研究課題で、写真だけでなく、そのプロセスやワークショップ、セルフパブリッシングなどにおける裾野の広げ方など、いつもたくさんの学びを享受しています。 |
- -
ホンマタカシ『BABYLAND RECONSTRUCTION』 #274 Apri27, 2013 Tag:2013works |