kawagoe01

U-zhaan × rei harakami 『川越ランデヴー』タイトル文字とジャケットをお届けします。画は本秀康さん。

右写真は、ベクター画(などカチっとしたエッジのモノ)に、ローファイ質感を与えるフロー。ゴム版などでもよく使う、トナーを溶かして紙に転写する方法です。何度もコピー機にかけた時の劣化とは違う、味わい深い質感が楽しめますよ。

こちらの音源は、ジャケット、歌詞カード付きで、U-zhaanくんのサイトからダウンロード購入可能です。

衝撃のきんぴらソング、ぜひ。

kawagoe

#212 /// 2010.8.10 /// tag: 2010works /// 川越ランデヴー ////////////////////////////////////
june

diy

mojikuji_logo

mayonaka02

20100509_odajima_v

3331

6月ですね。今月はいろいろなイベントに参加します。そして『MOZINE』最新号も出ます!キセルのNEWアルバムも発売だし(今日!)、星野源くんの初めてのソロアルバムも発売します。昨年から着々と準備してきたものから、あっという間に準備したものまで、今月はいろいろなものがお披露目になりますぜ。

まずは直近のイベント情報から。6月5日(土),6日(日)の2日間、CLASKAにて行われるDIYのお祭り、その名も『D♥Y』にMOZINEで文字のテキ屋を出店します。
このテキ屋では『MOZINE』最新号-文字くじ-を販売します。この「文字くじ」は1分でできる文字ワークショップとしてもお楽しみいただけます。大量のささやかアタリつき。
土曜日は17:00から、日曜日は18:00からの1時間限定販売です。詳細や写真は直前にまたお知らせしますね。他の参加者もヤバいです。うちらが一番ゲトーくさいです。駄菓子屋感覚で冷やかしに来て下さい!

そして翌日7日から 8日から(に変更になりましたごめんなさい!)は前エントリでご紹介した雑誌『真夜中』の般若心経二百六十六字原画を、Utrechtにて展示していただくことになりました…!ありがとうございます!!紺紙金泥の質感など、間近でご覧頂ければ幸いです。便乗してMOZINEのバックナンバーも閲覧できるようにしてもらえるようです。MOZINEってなんだよっていう皆様もぜひ。

さらに6月19日(土)。イラストレーター/デザイナーの小田島等さんの作品集『ANONYMOUS POP』の刊行を記念して行われるトークイベントに参加させていただきます。(@ NADIFF 詳細)自分、小田島遺伝子すから。この作品集に、寄稿文も書かせて頂きました。この文章気に入っていますがリアクションなさすぎどうしよう。せめて山田君読んで下さい(指名)。というかこの作品集すごすぎですよ。ユナイトレッド!トークイベントのお相手は小田島さんのほか、漫画家の大橋裕之さんとイラストレーターの箕浦建太郎さん。ほぼ初対面ですがすごく楽しみですっっ!

そして26日(土)からは久々の展示! 千代田区にある旧中学校を改築してオープンするオルタナティブ・アートスペース『3331 ARTS CYD』のグランドオープン展に、ASYLの佐藤直樹さんと共に参加します!テーマは「文字と即興」。素材は鉛筆のみで立ち向かいます。
佐藤さんとは、この展示のお話をきっかけに知り合いました。2人で1ヶ月かけて親交を深めながら、ディスカッションしながら戦いながら進めていきます。もちろんこんな風にものをつくるのは初めて。毎日が緊張感のある実験の日々です。完全な公開制作ではないですが、できるだけTwitter上でもメイキングアップできるようにしたいと思っています。26日、みなさまぜひお越し下さいませ。

ということで、今月いろいろですがどれかひとつでも。どうぞよろしくお願いします。

#207 /// 2010.6.2 /// tag: 2010works /// いろいろ6月 ////////////////////////////////////////////
mayonaka03
mayonaka02


mayonaka01
mayonaka04
mayonaka05
mayonaka08
mayonaka07

mayonaka03

mayonaka09現在発売中の『真夜中』(リトルモア)ーわたしたちの信仰ー特集にて、般若心経二百六十六字を写経させていただきました。
今回はそちらの様子をお届けします。

アートディレクターの服部一成さんとは初めてのお仕事。
最初の打ち合わせで、般若心経を加工なしの完全手書きで写経するご依頼をお受けしました。服部さんはADであると同時に、編集的な部分にも深く関わられていました。
軽やかで深いスゴミ。シビレました。

写経は本来の手順(清掃し、身を清め、香を焚き、墨を溶き、読経し、写経する…など)にできるだけ忠実に従って進めています。濃紺の紙に金粉で写経。描画材は筆、ゴム版、木片など。
下書きなし1発書きで、休まずおおよそ8時間。

撮影は曽根崎アキノリさん。サイト拝見してぶったまげました。あちゃーやっぱり写真は面白い。。

そして表紙も描かれているデザイナーの宮川隆さん。なんなんだこの方は……!!なんだかよく分からないもの見ちゃった時の喜びと好奇心。と怖さ。


『真夜中』ぜひ手にとっていただければ幸いです。

服部さん、曽根崎さん、リトルモアのみなさま、どうもありがとうございました。

#206 /// 2010.5.18 /// tag: 2010works /// 『真夜中』般若心経二百六十六字/////////////////////////